學志館

2022.08.01

2022年『モチベーションアップ講座』生徒感想文

教育

3年ぶりに開催した『モチベーションアップ講座』生徒感想文です。
7/9のブログで紹介しました、講座を7/11〜7/16の期間に実施しました。今回参加した生徒の学年は、小6から中3までです。
 掲載した感想文の文章はほぼ原文のままです。誤字脱字は必要な範囲で修正しました。スペースの関係で全員の感想文は掲載していません。
 生徒たちが普段の外見の様子からは窺い知れないほど内面では様々なことを必死に考えていると思いました。彼ら彼女たちの心の深いところから紡ぎ出したような、とつとつとした言葉は同じ空間を共有する者として、繋がりを感じました。彼ら彼女たちのこれからの成長が更に楽しみにもなりました。(志村)

 なぜ今、こんなに難しい勉強をしているのだろうと考えたことがありました。
数学とかこんな大変な計算を将来使うのかと思ってめんどくさがったこともありました。
しかし、今回のモチベーションアップ講座で、知識を得られると自分のことだけでなく、世界のためにも役立ってくると知りました。今はまだ子供だから、大人のように仕事はできないけれど将来自分がやりたいと思う目標に向かって勉強しているんだと思うと、勉強とは何か価値がわかってきました。
 世界の問題となっている環境問題の映像を見たことによってこれから自分がどう生活していけば環境問題を減らすことができるのか毎日の生活をふり返ることができた良い機会になりました。プラスチックが何に使われていて、どのような時に役に立っているのかはあまり分からないけれど、これからは、いらなくなったプラスチックを1度立ち止まって何かに使えないか、リサイクルできないか自分で考えてみようと思いました。
 これから先、もっと勉強は難しくなってくるだろうし、小学生時代の頃のように毎日遊んでいる日は結構少なくなると思うけれど、自分が行ったことが少しでも世界に役立ってくれると嬉しいので勉強を頑張っていこうと思いました。
 今回初めてのモチベーションアップ講座でしたが、世界のこと、自分の将来のことなど沢山のことを学べたよい経験になりました。ありがとうございました。
                               (中1女子)

少し説明を聞いてやる気がでた。今までダラダラしていたけど、それを少しでも直そうと思った。目標を立て、それに向かって進んで「がんぼろう」という気持ちに少しなった。
将来の自分について少し考えられた。    (中1男子)

今日の講座で地球の環境問題を解決できるようにしたいと思いました。とくに○○したいの中の役に立ちたいがたっせいできるようにしたいです。
将来なりたい職業であるアクセサリーを作ること以外にも環境問題にとりくむためにアクセサリーだけでなく、環境にはいりょしてポイすてをしないだけでなく、マイバッグを買い物の時にじさんして環境にはいりょできるようにしたいです。
○○したいの「役に立ちたい」だけでなく「守りたい」「楽しませたい」や「助けたい」もうすうす思っていて困っている人がいれば助けてあげたいし、相手が落ちこんでいる時は楽しませてあげたいと思いました。
 将来の夢は一つだけではないので、たとえ自分のやりたい事だけだとみんなのことを助けることができないので相手が困っていれば助けてあげたいです。
最後に、3ヶ月ごとのACTIONPROGRAMに書いたことをたっせいできたらいいです。
                        (中1男子)

今回のモチベーションアップで感じたことは私はなんとなくで勉強をしていましたが、今回やったことで勉強の大切さを知りました。人生への第一歩として将来には大事なんだなと思いました。映ぞうを見て今、問題になっている地球温暖化SDGsが大事で私にできることはないかと考えられる貴ちょうな時間になりました。「個性的な願いをもって世界の問題に応えること」を教科書(今日使ったテキストのこと)で読んですごく感心しました。動画では最初ただ単にかわいそうしか見ていませんでした。けれどもどんどん学ぶうちに一人一人が自覚を持ってやるということにつながりました。動画で見た女性は小さな事からどんどん広げてゆく、その気持ちが心にぐっと来ました。勉強をしないと選択肢をなくしてしまうことなんだと分かり勉強しようと思いました。 (中1女子)

今日は勉強と仕事の関係についてや、今の地球の環境について深く知れたと思います。
今、地球はマイクロプラスチックなどのプラスチックが大きく環境に関わっていると聞いて、今一度、プラスチックの、扱い方を見直した方がいいと思いました。
そして、仕事と勉強については、自分がどのような職につきたいか、それをするには、勉強が必要なんだということが分かりました。自分の未来について、深く考える良い機会になったと思います。自分は「広めたい」を選んだので、この「広めたい」について達成することはどのようなことをすればいいのかということを考えるのが大事だと思いました。
今日は、ありがとうございました。  (中1男子)

地球おんだんかが思っていたよりひろまっていた。
鳥がかわいそう。
あまりペットボトルののみものをかわないですいとうに水をいれてもちはこぶ。
ゴミひろいして海のプラスチックを少しでもへらせたらいいと思う。
海によくつりにいくからそのときゴミひろいをしたい。(中1男子)

やりたいこと、なりたいもの、そういうものがもう決まっている子ってそうそういないと思います。皆ぼんやりとしか考えてないじゃないでしょうか。でも、学校の総合や、今日の講座を経て、少しやりたいことが明確になった気がします。ただ、今の仕事に満足していない人には、なりたくてもなれなかった人もいるってことをわかってください。上から目線みたいでごめんなさい。そういうことをなくすために勉強って必要なんだなと思います。力がなければなにも成せない。本当にその通りです。だから、これからも精進していきたいと思います。    (中3女子)

世界での問題からたくさんのことを学んでいって、その問題から自分自身をどのようなことを解決していきたいかという課題をみつけて、そこから少しずつ、ミッションワークを見つけていって自分のしたことが見つかっていくと気づいた。その中で見つけていったことを解決、達成するために興味のあることについて勉強をしていって将来、自分のできることが増えていくと思った。
講座を受けてみて少しだけど勉強とはどのような意味があって、どのようなものなのか分かった。 (中3女子)

今日の講座で自分がなりたいと思っていた職業だけでなくもっと色々な職業を調べてみたいと思いました。また、自分は人を楽しませられるような職業につきたいというヒントがもらえて講座に参加してよかったなと思いました。 (中2女子)

世の中にはたくさんの仕事があり、自分がやりたい仕事をするのは難しい。世界の問題に対して自分がどんな感情をいだくのか、自分を見つめながら、しょうらいについて考えることが大切。
鳥の胃の中にたくさんのプラスチックが入っていたことに驚いた。プラスチックゴミが問題になっているのは知っていたけど、こんなにも深こくだとは思わなかった。海岸にうちあげられているのをみてしょうげきを受けた。 (中2女子)

地球を守るために勉強している。自分がやりたいことをするために勉強をしている。地球にはかいぜんすべき問題がたくさんあり、それを支えたり、助けたり、伝えたり、作ったり、探したりと色々なことに取り組んでいる。
勉強をなぜやっているのかがよくわかった。(中2男子)

自分が勉強する意味は何なのかとか今まで何回も思ってきたことがあったけれど、あらためてそれを考えることができる時間なのだと思いました。勉強がなぜ必要なのか、将来になんのかんけいがあるのかをよくかんがえることができた時間だった。
世界では今なんの問題がおきていて、なにが必要なのかとか自分でなにができるのかなどを考えて自分たちと世界は結びついているということを実感できた。
世界の『問題』を○○したいなどという願いがどのようにかかわっていくのか少し気になるところなども色々とあったが、それをかえたりしていくことが大切なのだと思った。
自分の○○したいをじつげんしていくためにも勉強というものが大切なことなんだと思った。
勉強しないと人生のせんたくしがへってしまうこと。
世界の問題をかいけつしていくためにも勉強というものが必要だということが、このモチベーションアップ講座で分かったこと。(それを)学んだことなんだと思いました。                  (中2女子)

私自身、世界の問題について考えることは多いのですが、「自分の願い」と「世界の問題」についてつなげて考えたことはなかったので新鮮でした。
仕事を何でするのか、勉強をなんでしなくてはならないのか、聞いた後でもなんだか少し「う〜ん・・?」と思うような事はあっても多少分かったような気もします。それでも勉強は嫌いですが、色々な「願い」があるなかで私の願いを選ぶというのは中々難しかったです。「伝えたい」「届けたい」「遺したい」「感動させたい」が私がたくさん選んだ中で残っていってしまい、一つに無理矢理した結果は「伝えたい」になりました。
今までの私がしたいこと、私を助けてくれたものへの感謝。その全てを「伝えたい」と思いました。
最後にやった目標決めでは、今見えている「受験」というものがあったので楽にすすみました。
受験するにあたって必要な事、やれる事、それを最大限やりたいです。
今回モチベーションアップ講座を受けて、「自分のやりたい事」「そこから何ができるか」がなんとなくですが分かった気がします。 (中3女子)

この講座を通して「プラスチック問題」や「将来」のことについて考えることができた。
6年の時にプラスチック問題について学んだときに、プラスチックからエコバックを作ったり、ポイ捨てを止める活動を行ったりして、たくさんの人にプラスチック問題の深刻さについて知り伝えることができた。知らぬ間に自分達もポイ捨てをしてしまったりすることがあるので普段の生活のちょっとしたところから変えていきたいなと。
このモチベーションアップ講座を通して感じることができた。また、将来の夢はないと思っていたけど「○○したい!」から考えることで、この仕事がしたいなというのが少し見えた気がした。また、何のために勉強しているのかはっきりしなかったけれど、仕事のためにしているということを知り、もっと熱心にこれから取り組んで行きたいと思った。
(中2女子)

最初は自分の願いがどうして世界の問題につながるのか、わからなかったけど将来必ずつく「仕事」というものが世界と大きくかかわっていて、また仕事の種類によってできることが違い、それは自分がやりたいと思ったことで、仕事も変わるし仕事が変われば、世界とのつながり方も変わるし、今やっている勉強というものはどんなことをしたいのかを見つけだしてくれるヒントみたいな事だと思った。そのヒントだった勉強が自分のやりたいことを見つけたら大きな武器に変わるとおもった。
自分はまだ夢というものがはっきり、みつかってないけれど、夢がみつからないなんてことは絶対にないし、すこしでもやってみたいと思うことがだんだん大きな夢へと変わっていくかもしれない。その夢を支えてくれるのが勉強だと思う。自分がしたい仕事につけたら、それ以上幸せなことはないし、その仕事にやりがいを感じていると日本、世界、人のためにもっともっとなにかをしてあげようという気持ちになると思うし、そうおもっている人が勉強を通して世界中にたくさんあらわれたら、みんなの意識が変わっていくとおもうし、意識が変わっていったら世界の問題はいろいろと改善されて、もっとよりよい世の中になっていくとおもう。だから今はたくさん勉強して自分がやりたいことを探すのが大切だと思う。(中2女子)

プラスチックや勉強などが将来に役立つんだな〜と思い、今私ができることをすべてやり自分の将来につなげていきたいと思います。
そして、今回やったことを忘れずに日々努力していき、期末平均80点以上目指してがんばります。
世界の問題は自分にもちょっと関係があると思っておどろきでした。
つまり、一つ一つのことにも集中していくことだと思った。(中1男子)

勉強する意味を理解して、今ある問題について考えながら、今自分のしたいことを考え直すことができた。
今までよく勉強をする意味が時々よく分からなくなる時があって、やる気をなくしたりもしていたが、今回のモチベーションアップ講座を通して、勉強は自分の夢をかなえるためにあって、自分の今したいことについて考えることができるものであって、自分のしたいことを探すものであると講座を通して感じられた。(中3男子)

スムーススクロール

開く 閉じる